無添加住宅施工例 コーヨーテック Vol.20

無添加住宅施工例 コーヨーテック Vol.20

神戸の山手にモダンなおうちが完成。
今回はBGMもクラシックではなくて、
jazzyにしてみました。

柿渋とベンガラで色つけています。
工事スタッフのがんばりを感じます。

http://koyo.tc/

松山市の無添加住宅イーズのモデルハウス

先日、愛媛県松山市のモデルハウスのオープニングの
応援に行っておりました。

↓中庭のあるおうち。どの部屋もとっても明るい。

↑NPOさんがなんとこども向けのおもちゃをただで貸してくれました!
 ふとっぱらです。詳しくはこちら↓
http://www.conet-ehime.or.jp/index.html

↑ブロック壁からお花が!はじめてみました。

↑一面をコーラルストーンの壁に。いい感じです。

↑漆喰の塗り体験。いきなり職人並みにうまい女の子がいました。

↓無添加住宅には関係ないですが、
ご飯を食べに行ったお店の壁にこんなものが。

↑お店(オーナー)がスタッフとお客様とを楽しく過ごせるように という
思いが感じられました。

その一帯は、同じ地鶏の料理屋さんがたくさんありましたが、
どうせなら、こういったあったかい・面白い取り組みをしているところに
行きたいと思いますよね。
勉強になります。

兵庫県の北部 但馬地方の読売新聞に掲載される

2010年2月21日 日曜日の
読売新聞の地方のページで代理店さんが開催していた「無添加住宅」の
完成見学会に記者さんが見えられたことがきっかけで
記事にしていただいたようです。

兵庫県の北部の但馬版?だけなのかな
一部のエリアだけですが、読売新聞さんに記事にしていただき
ありがたいことです。

↓きっかけになったおうちの画像です。

 玄関部分にかなりはっきり貝が見える
 コーラルストーンが貼られていて目立っておりました。

↓表札部分はコーラルストーンのフラットで。

↑好評だった無添加住宅の米のりをつかって組み上げたキッチン。

↑全国的に広まっていったトイレットペーパーホルダー
  今回は縦にポンポンと。縦置き三連は意外に斬新に感じました。

↑階段部分の小物のニッチも定番になりつつありますね。

大阪のモデルで開催された経営者会の様子

千里のモデルハウスにて
100人を超える代理店さんの社員さんが見学に来られました。
少しだけ主催代理店の新留社長からプレオープンから最新の
様子を説明してもらった様子です。

1Fに人だらけ!!満員電車ばりでした!

熊本の社員さんが社長の別荘を見学

先日、熊本の社員さん達が関西に来られていた際、
秋田社長の別荘に行ってきました。

↑到着後、迷うことなくサクサク
  ツリーハウスへ登るのは頼もしい限りです。
  まったくビビッたりはされませんでした。
  多少ゆれてもまったく気にされません。
  

↑部屋の照明器具が「メタルハライドランプ」に替わっている!
 大阪の千里のモデルハウスにも使っているランプです。
 住宅用ではなく、体育館とかに使うようなランプなんです。
 つけるとめちゃくちゃ明るい!!

↑うわさの秋田社長の自家製味噌団子
  無添加住宅の室内環境であれば、
  ちゃんと出来るでしょう。

↑醤油だったかな?部屋の中においているけど
 特に臭いが気になるわけではありませんでした。

予想を超えた「むてんかびと」の生活ぶりに
感化されたことでしょう

大阪 千里の万博公園の住宅展示場にモデルハウスがオープン!

太陽の塔

でおなじみの 「万博記念公園」 

に隣接する住宅展示場にて新しくモデルハウスが
完成いたしました!

↑2月に撮影。クールーフにうっすら雪が載っているが、よく見えなくて
 残念。

↑南側

↑北側から撮影。向こう側の空まで見えるデザインなんです。

↑1月のプレオープンの際にはケーブルTVのマスコットキャラ
 ザックが練り歩いておりました。「ザックとモデルと」

↑梁の部分にはスクラッチ加工がされており、渋い仕上がりです。

↑木部を見せるデザイン。木部を見せるデザインが標準ってわけでは
 ないんですけどね、これのデザインしかしないってわけではないので
 あしからず。

↑夜撮影。照明がいい感じです。

自作タイル。

↑外部構造(外構)もこっています。
 ほかのモデルハウスは結構敷地いっぱいいっぱいに建てているところが多く、モデルの外構部分を歩き回れるところは少ないのです。
このモデルは奥にブランコを置いたりしたので、皆入ってみたりして
好評です。

みどころ満載!是非ご体験あれ。

九州 熊本にてブロックミーティングを開催しておりました

先日熊本の代理手さまの協力を得て、九州のブロックミーティングを
開催しておりました。

建築中を見学したり、
完成見学会の状態を再現してもらっておいたり
内容はもりだくさん。
熊本の代理店のスタッフの皆様ご協力ありがとうございました。

渾身のPOP集。30枚を超える説明書きをすべて手書き!

会議室を借りてのミーティング。
参加者全員に発言・発表等していただきました。
ご協力ありがとうございます。

夜は懇親会にて、おいしい鳥料理を食べながら、
おいしいお酒を飲みながら、なんやかんやといろんなお話が
相互になされたのではないかと思います。

現場だけでの話や、
机上だけでの話しではなく

お酒の席での話し

というのも本音が聞けて
重要なことかもしれません。
お酒のめない人からするとよく意味がわからないかもしれませんが・・・

2月の10日には別のイベントには、大阪の万博公園の展示場に
150人を超える方々が、全国から見学されに来阪されます。

新しく完成した大阪のモデルハウスの見学ですが
さすがに一度に150人には無理です・・・
果たしてどうなるのでしょうか?
雨が降らないことを祈ります。

3度目の新春のつどい そしていつもの欅座が

↓あまりにも激しいバチさばきで、バチが折れたりもしてました、スゴ。

新春のつどいの恒例の

和太鼓が今回も炸裂しておりました。

本当に目の前に聞いていると
全身に音の波動をビリビリと浴びました。

昔、バンドをしていたことを思い出しました。

2009年分の新春のつどい

2008年分の新春のつどい