コンテンツへスキップ

森本のブログ 2005年から開始 住宅関連のことの記事が中心

https://blog.goo.ne.jp/mutenkahouse gooブログでプライベート側をまとめています、見てみてください

タグ: お手入れ

投稿日: 2016年11月25日2023年4月11日

広島でメンテナンス講習

http://mutenka-sakura.com/event/kiji6340.html

広島のさくらホームさんが開催していたお手入れ講習に参加してきました。
今回はモデルハウスやショールームでの開催ではなく、顧客宅です。 “広島でメンテナンス講習” の続きを読む
投稿日: 2016年11月7日2023年4月11日

鋳物ホーローの傷のこすり方 

鋳物ホーロー

アメリカのコーラー社のキッチンシンクを自宅で使っています。

 

鋳物ホーローというものです。ステンレスではありません。

 

フランパンを当ててしまうと小さな傷がつくことがあります。

  “鋳物ホーローの傷のこすり方 ” の続きを読む

投稿日: 2014年9月29日2017年7月31日

無添加住宅オリジナル玄関ドア のメンテナンスin自宅

 

 

 

引っ越しして2年を経過の自宅の玄関ドアが今年の大雨で色落ちが激しかったので

 

柿渋の塗り直し。 “無添加住宅オリジナル玄関ドア のメンテナンスin自宅” の続きを読む

投稿日: 2009年12月27日2019年2月1日

モデルハウスの床もシャボン玉石ケンでゴシゴシ洗う

先日、岡山のモデルハウスへ訪問した際、
スタッフの皆さんが石ケンで泡立てたぞうきんで、
ごしごし床をこすっておられました。
“モデルハウスの床もシャボン玉石ケンでゴシゴシ洗う” の続きを読む

投稿日: 2008年6月24日2017年8月17日

無垢材のメンテナンス方法

家―良い家の作り方

 

たまたま本屋さんでパラパラとめくっていたら泡まみれのスポンジで無垢材をごしごしこすっている写真が目に留まりました。 “無垢材のメンテナンス方法” の続きを読む

人気の記事

  • 神戸市指定有形文化財・指定名勝「旧乾邸」特別観覧に行ってきた 2023/11/02 に投稿された
  • 実践!鋳物ホーローの湯垢落とし 2017/12/15 に投稿された
  • 福知山でも無添加住宅勉強会 2019/09/25 に投稿された
  • 泉房穂さんの話を聞いて考える「全体予算の1~2%を未来に使う」 2023/07/13 に投稿された
  • 炭化コルクの力 2005/07/16 に投稿された
  • 灯油のストーブ 2007/02/25 に投稿された
  • ライトさんのプレーリースタイルの家があるシカゴに 2013/09/02 に投稿された
  • マテリアルブックYOU 材料の具体的なカタログです 2015/09/22 に投稿された
  • 佐賀県 基山駅徒歩数分に無添加住宅イーズのモデルハウスがオープン 2016/08/09 に投稿された

最近の投稿

  • 神戸住環境整備公社(すまいるネット)主催のセミナー講師
  • 構造材の高温乾燥に物申す?!超低温乾燥が細胞を救う
  • 住宅ローンは生命保険、リスクを知りましょう 団信とは?糖尿病の人はダメなのか?
  • 新メニュー「子育てプラス」ってなに?
  • 自分に合ったローンってなぁになに? 住宅業界人の本音トーク
  • PFAS(ピーファス) 便利だけど分解されないヤバいやつ!
  • 飲食店への不快害虫対策
  • 家の中に農薬? 住宅業界人の本音トーク 
  • 床合板の小口も必須 あそこまで あんなとこまで
  • YOUTUBEにて建てる方のためになるお話をします
  • 予防ではなく駆除の場合
  • OBS住宅博deスライムづくり

カテゴリー

  • お仕事 (4)
  • ★★読んで欲しい記事★★トリビア (68)
  • ☆施工例集 (115)
  • ☆お勧め書籍 (34)
  • ☆YOUTUBEで施工写真スライド (39)
  • ☆受賞作品 (17)
  • ☆モデル、ショールーム (52)
  • ☆イベントレポート (170)
    • ☆☆告知 (7)
  • ☆テーマ 海外関係 (2)
  • ☆メディアに出た紹介 (27)
  • ☆有名建物探訪 (16)
  • ☆賃貸募集中の無添加住宅 (2)
  • ☆事例紹介 (3)
  • ☆スタッフ紹介 (9)
  • ☆化学物質過敏症関係など (46)
  • ☆テーマ 家 (27)
  • ☆日常 (161)
  • ☆菜園、野菜、手作り食品 (1)
  • ☆TVCM (10)
  • 無添加住宅原点視察旅行の写真と報告 (11)
  • 未分類 (3)
  • 関西のホウ酸係
  • パーフェクトバリア省令準耐火断熱工法
  • プライベートブログ

アーカイブ

  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (2)
  • 2024年3月 (5)
  • 2024年2月 (3)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (2)
  • 2022年6月 (3)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (3)
  • 2019年12月 (1)
  • 2019年11月 (4)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (2)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年11月 (8)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (7)
  • 2016年8月 (8)
  • 2016年7月 (7)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (7)
  • 2016年2月 (7)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (4)
  • 2015年9月 (9)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (5)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (2)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (7)
  • 2014年8月 (4)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (4)
  • 2014年5月 (8)
  • 2014年4月 (4)
  • 2014年3月 (6)
  • 2014年2月 (2)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (3)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (9)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (5)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (6)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年12月 (11)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (6)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年7月 (8)
  • 2012年6月 (5)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年2月 (4)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (4)
  • 2011年11月 (3)
  • 2011年10月 (5)
  • 2011年9月 (4)
  • 2011年8月 (7)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (10)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (6)
  • 2011年2月 (8)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (4)
  • 2010年11月 (7)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (5)
  • 2010年8月 (5)
  • 2010年7月 (4)
  • 2010年6月 (4)
  • 2010年5月 (8)
  • 2010年4月 (3)
  • 2010年3月 (3)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (1)
  • 2009年12月 (8)
  • 2009年11月 (3)
  • 2009年10月 (6)
  • 2009年9月 (15)
  • 2009年8月 (13)
  • 2009年7月 (8)
  • 2009年6月 (13)
  • 2009年5月 (12)
  • 2009年4月 (4)
  • 2009年3月 (7)
  • 2009年2月 (4)
  • 2009年1月 (6)
  • 2008年12月 (2)
  • 2008年10月 (7)
  • 2008年9月 (3)
  • 2008年8月 (6)
  • 2008年7月 (3)
  • 2008年6月 (5)
  • 2008年5月 (1)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (5)
  • 2008年2月 (2)
  • 2008年1月 (4)
  • 2007年12月 (5)
  • 2007年10月 (1)
  • 2007年9月 (1)
  • 2007年8月 (2)
  • 2007年7月 (2)
  • 2007年6月 (1)
  • 2007年5月 (5)
  • 2007年4月 (3)
  • 2007年3月 (5)
  • 2007年2月 (7)
  • 2007年1月 (10)
  • 2006年12月 (12)
  • 2006年11月 (1)
  • 2006年9月 (6)
  • 2006年8月 (3)
  • 2006年7月 (2)
  • 2006年6月 (3)
  • 2006年5月 (1)
  • 2006年4月 (2)
  • 2006年3月 (2)
  • 2006年1月 (3)
  • 2005年12月 (3)
  • 2005年11月 (4)
  • 2005年8月 (1)
  • 2005年7月 (10)
  • 2005年6月 (8)

最近のコメント

  • 免疫力を高めること に tomymama より
  • 米のり に 裏方 より
  • 「無添加住宅!」という本の要約のひとつ に 裏方 より
  • 米のり に あまやん より
  • 「無添加住宅!」という本の要約のひとつ に あまやん より

タグ

  • 820万戸
  • ecowin
  • PFAS
  • PFOS
  • うんちく
  • しろあり
  • インドネシア松
  • エコウィン
  • カタログ
  • ガス代
  • セントラル浄水器
  • タイル
  • ネオニコチノイド
  • ハンモック
  • パーフェクトバリア
  • ピーファス
  • フィルター交換
  • フローリングの説明
  • ホウ酸
  • ホーロー
  • ポルトガル
  • 二極化
  • 住宅ローン
  • 判断基準
  • 土地分譲
  • 土地探し
  • 土地選び
  • 家づくり
  • 施工例
  • 日光東照宮
  • 柿渋
  • 海外
  • 消臭
  • 漆喰
  • 無添加住宅勉強会
  • 燃費
  • 省エネ
  • 石
  • 石屋根
  • 空き家
  • 空き家問題
  • 経年変化
  • 老人ホーム
  • 虫
  • 電気代
  • 関西のホウ酸係
  • パーフェクトバリア省令準耐火断熱工法
  • プライベートブログ
Proudly powered by WordPress