この前 秋田の別荘に撮影隊が入りました。
さっそくこの前できた室内つり橋の撮影です!
室内つり橋については詳しくは メールマガジンのバックナンバーにてどうぞ
http://archive.mag2.com/0000233304/20090123205628000.html
森本のブログ 2005年から開始 住宅関連のことの記事が中心
https://blog.goo.ne.jp/mutenkahouse gooブログでプライベート側をまとめています、見てみてください
先日、スガツネ工業という金物メーカーさんのショールームをお借りして、ブロックミーティングを開催しました。
最新の金物はえげつない動きを可能にします。
米のり集成材の可能性をさらに押し広げることになるでしょう。
スワロフスキーをあしらった水栓やお湯にすると光ったりするものなど
無添加には関係ないけど面白いものがたくさんありました。刺激になります。
さまざまな業者さんや代理店さんとの終始、和気あいあいの雰囲気の中進み、
非常によかったと思います。
ワークシェアリングという言葉があるくらいです。
工務店も自社のみの力でなんとかしようとするより、
多少マーケットがかぶっても、お互いに情報を共有しあうことでこの不況を
乗り切れたらと思う次第です。がんばりましょう!
スガツネさんショールーム↓
http://www.sugatsune.co.jp/corporate/office2/tokyoshow.php
無添加住宅の代理店さんの一部のスタッフ(全国で11人のみ)がスペシャルな研修を受けております。
その名も「ライフスタイルセラピスト」 何気なく暮らす日常生活の毎日のなかで もしかしたら、あなたの肩こりや腰痛や胃もたれもそんな「未病」の そんな状態でも「楽しくかっこよく」「楽しんで美しく」暮らして 講師に超強力な助っ人 小川洋子先生を迎え 小川先生のプロフィール 1994年 東京・ハーバートハウスにてアロマテラピーを学ぶ。 アロマテラピー・リフレクソロジー関連商品
「無添加住宅」の住宅自体は 日常、ほんのちょっとの工夫や取り組みで 10月27日(日)には参加者限定の
↓小川先生が協力している本 しあわせバスタイムレシピ |
↓授業風景、皆さん真剣です。
↓↑この日はロウソクをつくりました。
住宅汚染―ある家族の苦悩から見えたものは…。 横谷 隆 玄遊舎 このアイテムの詳細を見る |
8月31日に熊本のファミリアホームの横谷社長が出版した
「住宅汚染」の出版記念講演が行われました。
といってもすでに3回目なんですが・・・
熊本県内最大手の金龍堂書店さん主催です。
会場の用意した60席がぎりぎりで
いっぱいいっぱいのお客様でした。3回目なのにこの参加人数はすごい!
1時間を越える講演中
横谷社長の目からウロコの話や
住宅業界への熱い思いなどさまざまに
語られました。
聞く人によっては過激な内容に聞こえるかもしれませんが、
根本的には「無添加住宅」の考えや主張と同じです。
そして、なんと講演後には横谷社長にサインを求められる方が
数名おられました。
すごいですねー。
サインの練習とかされていたのでしょうか・・・さすがです。
http://house.blogmura.com/sozai/ http://blog.with2.net/link.php?226144 ↑クリックでのランキングサイトへのご協力お願いしまーす。
オープン間もないころの神戸のイケアでは、エントランスにカタログを平積みしておりましました。 カタログの表示に「このカタログは店内でご利用下さい。お会計時にご返却ください」とステッカーを貼っております。 日本語表記の下には英語でLoan Catalogueローンカタログと書いてあります。 カタログは360ページフルカラーで見ているだけで面白いのです。 オープン当初はこれをフードコートでゆっくり見ている人も多かったように思います。
さて、最近のイケアでは、このカタログが見当たらなくなってしまいました。 どうしたのでしょう。エントランスのお姉さんに聞いてみると奥からごそごそ出してきました。 「レジのところで返却をお願いいたします」と。 どうも初期にばら撒いたカタログがみんな持ち帰りすぎて在庫が減っているのでしょうね。
「せっかく来たのだからカタログもじっくり見て、満喫したい」という方は是非エントランスのお姉さんかお兄さんに 「店内で見るカタログを貸して下さい」と伝えてみましょう。 借りたらまずは2階に上がってすぐにフードコートに直行してまずは パラパラ眺めてみて下さい。 正直店内はかなり広くかなり歩きます。嫁の友達家族は8時間店内にいたことがあるという人もいます。ある程度見るものを絞っておかないとかなりの確立で疲れます。お気をつけ下さい。
|
IKEAファンブック |
先月くらいにペットボトルのお茶についてきたオマケの手ぬぐいを使って箸入れをつくってもらいました。
↓さらに箸自体はこの前のゴールデンウィークに宿に泊まった際、夕食についていた箸を使用。箸袋にもちゃんと「粗品」って書いてありプレゼント用のものです。パチってきたものではありません。もちろん割り箸のような使い捨てのような質ではなく、ちゃんとしたムクの木で出来たものです。肌色です。
自宅ではインドネシアで買ってきたココナッツの材料の箸を愛用しているので、この余分の箸を外出用にしようということだったのです。これは黒色です。
しかし、いきなり昨日のお昼ご飯の外食時に持っていくのを忘れました。
カバンの中に入れっぱなしにしてしまっていたのです。
まずはカバンから「持っていく」習慣をつけねばなりません。
割り箸は環境に対して本当に「悪」かどうかの判断は賛否両論あり、どちらも水掛け論のような感じがしますが、「ものを大事にする」というのは大切だと思うのでどこまで実践できるかわからないけどはじめてみようと思います。
割り箸、マイ箸についての参考URL↓
http://okwave.jp/qa3939977.html
http://reserve.resort.co.jp/reservation/wonder/enquete/enquete2007/2008_01.html
よく食べている駅構内のかしわうどんが値上げてをしてしまいました!
290円のかしわうどんが320円を10%ほどの値上げ。
私が始めてインフレを感じた瞬間でした。
それまでニュースでしか、知らなかった世界の話がようやく、わが生活に影響を及ぼすようになってまいりました。
世界的な食料品の価格上昇。
こまったものです。